この日は、とってもお似合いの割烹着を着て、お食事の支度をしてくださいました。
メニューはエビフライ🦐
しっかりとした手つきで揚げていました(#^^#) ありがとうございました(#^^#)
もうすぐ入居者様もワクチンが打てるかもしれませんが、スタッフへのワクチン接種はまだまだ先の予定…。
入居者様・スタッフがワクチンを打てたとしても、感染症予防は継続して行わなくてはなりません。
万が一コロナウイルスが発生してしまったら、短期間で多くの物資が必要となります。
そこで、苫小牧社会福祉協議会ボランティアセンター様に依頼し、
ゴミ袋でエプロンを作っていただけることになりました。
新型コロナウイルスに立ち向かう中で、
未知なことが多く誰の言うことを信じたらいいのか、大切な人を守るためにどうしたらいいのか、対策は何をどこまでしたらいいのか。
正解が分からず迷うこともたくさんあります。
そんな時に、
「困っています、助けてください」と声を上げることで、こんなにもたくさんの方が手を差し伸べてくださって、本当にありがたいです。
苫小牧は優しい人がたくさんいるんだなと嬉しくなりました!
本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
北海道で、新型コロナの介護・医療施設等での発生が相次いでいます。
感染者が発見されると、他の方に感染が広がらないように、平常時より多くの感染対策を行います。
これにはたくさんの道具が必要となります。
グローブ・マスク・ヘアキャップ・防護服・簡易エプロン・空間隔離用シート…などなど、本当にたくさんのものが必要です。
お店に売っているようなものはもし不足していても買いに行けますが、それ以外のものは急には購入できないため、備蓄しておかなければなりません。
既にコロナウイルスが発生した施設等から貴重な情報をいただき、花縁でも準備をさらに進めているところです。
簡易エプロンは、市販のゴミ袋を切って作れます。作り方を教えていただいて、作ってみました。
ゴミ袋はなかなか扱いにくく、私は極度の不器用のため、うまく扱えず畳むことすら難しかったです…。また練習します!(^^)!
各ユニットで、工夫を重ね、色々な鬼がきました(*^▽^*)
ここは、アフロ赤鬼が出たようです👹
入居者様のN様も赤いアフロ鬼になってくださいました。筋肉ムキムキTシャツを着た鬼を、一生懸命倒そうとしています!(^^)!
ベテランスタッフが、毎年絵の具を使って、鬼になりきります。今年は、マスクも赤く染まりました!
入居者様のS様も青鬼になってくださいました。とってもお似合いです!
ゴリラと鬼が、あちこち駆け回りました(*^▽^*)
男性入居者様たちは、鬼にもゴリラにも優しく手加減してくださいました(*^▽^*)
お誕生日ケーキに大喜びしてくださいました!
おしゃれが大好きなNさん、お誕生日プレゼントはマニキュアにさせていただきました。
これも喜んでくださって、さっそく塗っていました(*^▽^*)
長い期間働いていただきました。
お料理が上手で、ちょっとおっちょこちょいなところも愛されるポイント(*^▽^*)
笑顔が印象的、ひたむきで頑張り屋さんの素敵な方でした。
長きにわたり、入居者様と共に過ごしていただき、
たくさんの笑顔を与えてくださったことに、感謝しかありません。
本当に、ありがとうございました!
暴風雪警報が市内に発令されました。
市内の小中学校が休校となりましたが、朝はそんなに雪が降ってはいませんでした。
出勤時は少なめの雪でしたが、軽く雪かきをしました。
サラサラの雪で、軽くて雪かきしやすかったです(*^▽^*)
お昼までにどんどん雪が降り続きました。
そして、あっという間に…
お昼がすぎて、ようやく雪が止んだので
本日2回目の雪かきを始めました。
朝までとは違い、めちゃくちゃ雪が重い(>_<)!
ヒイヒイ言いながら、雪かきをしていると、
除雪車をお持ちのご近所様が手伝ってくれました(≧▽≦)!!
そんなときに、手を貸して下さる方がいることは
本当にありがたいことです。
「地域に見守っていただいている」と実感し、温かい気持ちになりました(*^▽^*)
こんなにきれいになりました。
どうもありがとうございました(*^▽^*)今日のじいちゃんは、パソコンを使っています💻
発注作業をするときに、パソコンをスタッフが使うのですが
それを見ていたじいちゃんも手伝ってくれました。
本当に多彩なじいちゃんです。
花縁ときわ館の利用者様たちが、一緒に家事をしてくださいました。
一緒にやった方が楽しいですね(*^▽^*)
いつもありがとうございます!(^^)!
可愛い帽子をかぶって、ポーズしてくれました!
よい一年になりますように(*^▽^*)
じいちゃんは、よく散歩に行きます。どんなに寒くても、行きます。
「ちょっとそこまでだからよ」 と、1日3回出掛ける日もあります(*^▽^*)
この日も、2回目の散歩に行こうとしていたじいちゃん。
玄関で、入居者様の備品を納品いただいている最中で、外に出られませんでした。
「ごめんね、じいちゃん。ここ片付けてからでいいかい? 名前を書いて、配ってくるからね」
じいちゃんは、備品に名前を書いているスタッフを見ています。
「じいちゃんも書いてくれる?」というと
じいちゃんはペンを握って、書き始めました(*^▽^*)
上手く書けない漢字があっても、
ハハハ、と笑いながらじいちゃんが書いてくれました(*^▽^*)
座って待っていてくれました。じいちゃん、ありがとう(*^▽^*)
その後の夕方、3回目の散歩に出かけました。
3回目の散歩は、施設長と行きました。
玄関でまた「ハハハ」と笑っていたじいちゃん。
「おかえりなさい。どうしたんですか?」と聞くと
「おならでた」 と言いながら、また笑っていました(*^▽^*)
じいちゃん、毎日たくさんの笑顔をありがとう!
花縁スタッフも、1名が新成人となりました(*^▽^*)
新成人おめでとう!
これからの人生が、たくさんの幸せに溢れていますように(*^▽^*)
海鮮丸さんからお寿司を届けていただきました。
「こんなの食べていいの?ビックリしちゃって食べられない」とおっしゃる方もいました(*^▽^*)
来年もみんなでお祝いしましょうね!
集中力が必要なので、とても疲れますよね。
みなさん、お疲れ様でした(#^^#)
先日、施設長とお散歩に行った入居者様。
ご自宅にいたときから、駅伝がお好きだったようで、
今年もお部屋で駅伝をご覧になっておりました。
新年といえば
駅伝ですよね!(^^)!
花縁での初めてのお正月も
くつろいでいただいているようで、よかったです(#^^#)